楽しいモレア
おらのお気に入りのひとつ、モレア。
モンタナと同じころに咲き始め花期もけっこう長い。
南半球育ちのアヤメの仲間らしいのだが詳しくはわからない。
ほったらかしでも毎年少しずつ領土を広げてる。
こういう野生児はらくちんだ。
おらんちのは白にブルーのスポット。
黄色にブルーのスポットもあるはずなのだが未だに見つからず。
花屋にも無い。ネットでも無い。
いったいどこを探せば見つかるのだろう。
楽しい顔を持つモレア。
つぼみが開き始める頃も見ていて楽しい。
一転キモイ話題になりますが、ロザリアンなら必見かと。 新種発見か?(んなわけねーだろ) バラのトゲを持つキモイ虫。 突然コイツを見た時は思わずわが目を疑った。 こんなパーフェクトな擬態は初めてだぞ。 虫の世界は奥が深い。 おっと、感心してる場合じゃないだろ。 神出鬼没のリトルデビルに手を焼いているのに更にコイツが増殖したらどうするのだ。 今年もバトルが始まりそうだ。やだね。
| 固定リンク
コメント
しゅごい~~、よくこんな虫、見つけられましたね、バラの若い枝とそっくりだもんね。
進化しているのかな?
トゲトゲの大きさがさまざまだし、緑と赤のグラデーションも、ほんとーにそっくり。
バラの輸入苗にくっついて海外からはるばる来たとか?
モレアは去年も見せてもらいましたね、アヤメの仲間?
花びらの裏側は絞りになってるんですね、シックでオサレ~~~!!
投稿: ann | 2010年4月29日 (木) 09時15分
モレア、以前も見せてもらいましたが、やっぱり素敵ですね。
この辺ではまだ売られているのを見たことないですよ。
南半球育ち=気難しい(日本の気候には合わない)って
イメージがあるんですが、そうじゃないんですね。
野性児って言うくらいなんですもの。
こんな綺麗なお花なら遠慮せずどんどん増えてほしいですね^^
あと、トゲ虫、最初見ただけでは全然分りませんでしたよ。
それ位、化けるのが上手(>_<)
私もここ数年で少しずつバラを育て始めたんですが・・
こんな敵もいるなんて・・。前途多難です(@_@;)
投稿: モモ | 2010年5月 2日 (日) 05時32分
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
げげっっ!進化しているし、、、何なのよ、、疑似もココまで来ると、芸術的ですっっ!
コレじゃ,目を皿の様にしても,,中々見つけられないじゃない??
バラの開花が始まったら、、バラゾウ君、コガネまで,出て来たし。
コレから,殺生しますよ〜〜〜。
投稿: まだむ | 2010年5月 8日 (土) 20時27分
annさん、ようこそ。
遅レスでゴメン。
実はわけあってニューヨークとアトランタをうろうろしてまして。
おらんちの庭にはいろんな虫がやってくるけど、あのバラトゲ虫にはおったまげただー。
よかったね、annさんちには出没してなくて。
虫にもマケズ、黒点にもマケズ、ようやく始まりました。バラの季節が。
なんとか写真だけは撮っておかねば。
annさんちも今が一番いい頃かな。
投稿: Rocky | 2010年5月17日 (月) 19時57分
モモさん、ようこそ。
遅レスでゴメン。
実はわけあってニューヨークとアトランタをうろうろしてまして。
モレア、たしかに花屋さんでは見かけないよね。
ほったらかしでも育つんだからもっと流通してもよさそうなのに。WHY?。
モモさんちもバラの季節が始まったのかな。
ならば、あのキモイ虫が出没しないように祈ってます。
がんばってねー。
投稿: Rocky | 2010年5月17日 (月) 20時20分
まだむ、ようこそ。
遅レスでゴメン。
実はわけあってニューヨークとアトランタをうろうろしてまして。
とうとうバラの季節が始まったね。
バラの季節は虫の季節。
虫とのバトルもこれまた楽し(んなわけねーだろ)。
変態バラトゲ虫は今のところあの1匹だけみたい。
だけど、リトルデビルがね。
まだむんちもたいへんそうだね。
よくわかるよ、その気持ち。
投稿: Rocky | 2010年5月17日 (月) 20時34分